マッコリは体に悪い?太る?
▽▽▽
マッコリは飲みやすいので、飲みすぎると太ったり身体に悪い影響があります。適量を飲むことをおすすめします。
マッコリは、韓国の伝統的な醸造酒で、米や小麦に麹を加えて発酵させて作られます。
甘くて飲み口も良く、私も大好きなお酒です!
しかしそんなマッコリ、「体に悪い」という人もいるようです。
今回はこのマッコリが体に悪いと言われてしまう理由や、太るのか?など気になる理由をまとめていこうと思います!
マッコリが体に悪いと言われる理由は?
マッコリは韓国のお酒で、日本で言うとどぶろくに似ているますね。
アルコール度数は6〜8%程度で、米の甘味と微かな酸味が特徴です。
そんなマッコリが体に悪いと言われている理由について、解説していきます。
マッコリが体に悪い理由①太る
原材料 | 小麦粉、米、小麦麹、オリゴ糖/甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物) |
(100ml) | 栄養成分エネルギー:46kcal、たんぱく質:1.2g、脂質:0g、炭水化物:1.3g(糖質:0.9g、食物繊維:0.4g)、食塩相当量:0.00g、ビタミンB6:0.01mg |
Al度数 | 6度 |
例えばJINROのマッコリは
- カロリー…46kcal
- 糖質…0.9g
になります。
マッコリは飲み口が良いので、飲みすぎると太るということがあるかもしれません。
他のお酒と比較してみましょう。
マッコリ | ビール | 糖質0発泡酒 | ワイン | 日本酒 | |
カロリー | 46kcal | 42kcal | 24kcal | 77kcal | 100kcal |
糖質 | 0.9g | 3g | 0g | 1.5g | 2.5g |
マッコリが体に悪い理由②二日酔いになる
マッコリは飲みやすいため、ついつい飲みすぎて二日酔いになってしまう方もいるようです。
適量を守り、二日酔いにならない程度に飲酒しましょう。
マッコリが体に悪いどころか体に良い?
マッコリは飲みやすいため、飲みすぎると太ったり身体に悪い影響があるのは確かです。
しかし、マッコリは適量を飲酒すれば体に良い影響もあります。
- 腸内環境の改善:… マッコリには乳酸菌が豊富に含まれています。腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整えます。
- 美容・美肌効果:…ビタミンB群やビタミンCが含まれており、美肌効果が期待できます。
- 低カロリー…マッコリは他のお酒と比べてカロリーや糖質が低いので、他のお酒を飲むよりもヘルシーです。
マッコリには、このような健康効果があります。
ただし、飲み過ぎには注意が必要です!
マッコリはどれがおすすめ?
おすすめのマッコリをご紹介します!
JINROマッコリ
JINROのマッコリは、米と米麹を使用して作られています。
とろりとしたテクスチャと、ほんのり甘い味わいが特徴です。
アルコール度数は5%と比較的低めで、飲みやすく、私もJINROのマッコリを一番よく飲みます!
JINROでは、他にもフルーツフレーバーなど色々な種類のマッコリを販売しています。
「天地水」純生マッコリ
「天地水」純生マッコリは、新鮮な米と水を使用して自然発酵させた、フレッシュで豊かな風味のマッコリです。
アルコール度数は6%前後で、滑らかな口当たりが特徴です。
一東マッコリ
一東マッコリは、米や小麦粉を主原料としています。
アルコール度数は6%で、さっぱりとした味わいが特徴です。
一東マッコリには、黒豆や梨などのフレーバーもありますよ!
マッコリに関するQ&A
マッコリに関するよくある質問をまとめました。
マッコリは体に悪い?太るのかまとめ
マッコリは飲みやすいため、飲みすぎれば太ったり二日酔いになるなどの体に悪い影響も出ます。
しかしマッコリは他のお酒と比べても、低カロリー低糖質ですので、適量を守って飲酒すれば極端に太るなどということはありません。
また、乳酸菌やビタミンも豊富に含まれていますので、嬉しい健康効果も期待できます。
マッコリが女性に人気のお酒なのも納得できますよね!
適量を守って、楽しいお酒ライフを送りましょう!
コメント