
安くて美味しい、おすすめの国産の純粋蜂蜜ランキングをご紹介します!
国産の純粋蜂蜜は、ダイエットにも体にも良いと言われていて最近人気が高いです。
しかし国産のはちみつはとっても高級なので、安くて美味しい商品が知りたいですよね。
中国産など外国産のものは安いけれど、ダイエットにも国産の純粋蜂蜜が良さそう。
そこでこの記事では国産純粋はちみつの中でも、安い・美味しいはちみつ5選をランキング形式でご紹介したいと思います。
安くて美味しい!おすすめの国産純粋蜂蜜ランキング!
それでは、安くて美味しい国産純粋蜂蜜をご紹介したいと思います。
グラム当たりの値段と、口コミ評価などを参考にランキングにしました。
どうぞご覧ください。
私も食べてる!
安くて美味しい・おすすめ国産純粋蜂蜜ランキング1位「はちみつ家」


安くて美味しいおすすめの国産純粋蜂蜜ランキング1位は、はちみつ家です。
佐賀県のはちみつ家が販売しているのはちみつは、瓶とトンガリ容器の2種類。
中身は同じですが、スプーンを使用しなければならない瓶のほうが安いです。
はちみつ家の国産純粋はちみつは安くて美味しいと、口コミでも高評価を得ています。


実は私もトンガリ容器の方を購入しています!
大容量なのでなかなか減らないですよ!




安くて美味しい・おすすめ国産純粋蜂蜜ランキング2位「やまと養蜂堂」
安くて美味しいおすすめの国産純粋はちみつランキング、続いてはやまと養蜂堂です。
やまと養蜂堂は奈良県で生産されています。
コスト削減に取り組み、美味しい国産純粋はちみつを安く提供しています。


安くて美味しい・おすすめ国産純粋蜂蜜ランキング3位「鹿野養蜂園」
安くて美味しい・おすすめの国産純粋はちみつランキング、続いては鹿野養蜂園です。
鹿野養蜂園半世紀以上、福岡県八女市を拠点に、妥協のない本物の蜂蜜づくりを続けています。
こだわり続ける「かの蜂」の蜂蜜を全国のに届けています。


安くて美味しい・おすすめ国産純粋蜂蜜ランキング4位「熊手のはちみつ」
安くて美味しい・おすすめの国産純粋はちみつランキング、続いては熊手のはちみつです。
熊手のはちみつは、創業1936年と長い歴史がある老舗蜂蜜専門店さんです。


安くて美味しい・おすすめ国産純粋蜂蜜ランキング5位「はちみつの恵」
安くて美味しい・おすすめの国産純粋はちみつランキング、続いてははちみつの恵です。
瓶とポリ容器の2種類から選べます。




国産純粋蜂蜜の特徴・効果・注意点


はちみつの注意点
はちみつは1歳未満のお子様に与えてはいけません。
1歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べると、「乳児ボツリヌス症」にかかる恐れがあります。
ボツリヌス菌は熱に強いので、通常の加熱や調理では死なないようです。
お菓子などにも含まれていることがあるので、充分に注意をしましょう。
ボツリヌス菌は、土壌中などに広く存在している細菌です。ボツリヌス菌が食品などを介して口から体内にはいると、大人の腸内では、ボツリヌス菌が他の腸内細菌との競争に負けてしまうため、通常、何も起こりません。
引用元:厚生労働省
一方、赤ちゃんの場合、まだ腸内環境が整っておらず、ボツリヌス菌が腸内で増えて毒素を出すため、便秘、ほ乳力の低下、元気の消失、泣き声の変化、首のすわりが悪くなる、といった症状を引き起こすことがあります。ほとんどの場合、適切な治療により治癒しますが、まれに亡くなることもあります。
なお、1歳以上の方にとっては、ハチミツはリスクの高い食品ではありません。
また、はちみつを過剰に摂取すると、血糖値の上昇やアレルギー反応、腸内環境の変化などの副作用が起こる可能性があります。
ハチミツに含まれるフルクトースが多くなると、肝臓に負担がかかり、脂肪肝や肝臓病のリスクが高まることもあります。適量を守り、バランスの良い食生活を心がけましょう。
国産純粋を選ぼう
厚生労働省によると、天然で純粋に採取したハチミツは、人体に対し滋養強化、健胃、虚弱体質の改善など様々な効果がありますが、人造ハチミツではそれらが期待できないそうです。
ダイエットにおいても国産純粋が良いと言われていますよね。
国産純粋はちみつの栄養素は?
栄養素は、どこのものもほとんど差はないようです。
エネルギー | 303 kcal |
炭水化物 | 81.9 g |
タンパク質 | 0.3 g |
食塩相当量 | 0.005g~0 g |
脂質 | 0g |
※100gあたり
こちらは100gあたりの栄養素です。
大さじ1杯(21g)に換算すると、
エネルギー | 63.6 kcal |
炭水化物 | 1.6 g |
タンパク質 | 0.06 g |
食塩相当量 | 0 g |
脂質 | 0g |
ちなみに気になると糖質は大さじ1杯で、糖質は約18g。
エネルギーは約72kcalになります。
普通の砂糖よりカロリーや糖質が少ないですね!
国産純粋はちみつの効果は?
はちみつには、ビタミンやミネラル、酵素、アミノ酸などの栄養素が豊富に含まれています。
食品やドリンクの甘味料としてだけでなく、美容や健康にも役立つ万能食材です。
ただし、糖分が多く含まれているため、過剰摂取には注意が必要です。
- 疲労回復
- 殺菌作用
- 風邪予防
- ダイエット効果
- 美肌効果
疲労回復
はちみつは、古代エジプト時代から使用されている天然の甘味料であり、薬としても利用されてきました。
アミノ酸が豊富に含まれています。
アミノ酸は、体内でタンパク質を合成するために必要な栄養素であり、筋肉や骨、皮膚、髪などの成長や修復にも重要な役割を果たします。
また、アミノ酸は免疫力を高める効果もあります。
はちみつに含まれるアミノ酸は、体内で吸収されやすく、効果的に利用されるため、疲労回復や健康維持に役立ちます。
殺菌作用
はちみつには抗菌作用があり、傷口の治療に効果があるとされています。
また、炎症を抑える作用もあるため、傷口の痛みや腫れを軽減することができます。
さらに保湿効果もあり、傷口を乾燥から守り、早期治癒につながります。



傷などに使用する場合は品質に注意し、医師の指示に従って使用することが大切です。
はちみつには、抗菌作用や炎症を抑える作用があるので、咳やのどの痛みにも効果的です。
また、喉の粘膜を保護する作用もあるため、喉の痛みを和らげることができます。
はちみつに含まれるフラボノイドやポリフェノール、酵素、アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどの成分が、これらの効果をもたらしています。
風邪・貧血予防
はちみつにはビタミンB群やビタミンC、ミネラルのカルシウムや鉄などが含まれています。
特に、鉄分は貧血の予防に効果的であり、カルシウムは骨や歯の健康に役立ちます。
また、ビタミンCは免疫力を高める効果があり、風邪やインフルエンザの予防にも役立ちます。
ダイエット効果
はちみつは短時間でエネルギーへ転換されるため、就寝前に摂取するとインスリンの分泌量を保ちながら睡眠時に必要なエネルギーを補充できます。
脳に十分なエネルギーが補充されると、脂肪燃焼を促す成長ホルモンの分泌が活発になり、体脂肪が効率よく燃やされてダイエット効果に繋がります。
美肌効果
- 天然の糖分が肌に水分を与え、肌の潤いを保つ
- 抗菌作用があるため、ニキビや吹き出物の予防になる
- ビタミンやミネラルなど抗酸化成分が含まれているため、紫外線やストレスなどの外的要因から肌を守る
- シミやシワなどの老化を予防
- はちみつに含まれるグルコースオキダーゼという酵素が、肌表面の傷や炎症を抑える
- 肌のターンオーバーを促進し、肌のハリや弾力を保つ
これらのように、はちみつを使ったスキンケアは、美肌効果が期待できます。
肌の潤いを保ちながら、健やかな肌を作ることができます。
また、はちみつはヘアケアにも効果的です。
保湿効果があり、髪の毛をしっとりと潤わせる効果があります。
また、髪の毛のダメージを修復する成分が含まれているため、髪の毛を健やかに保つことができます。
保存方法
はちみつは、直射日光や高温多湿を避け、密封容器に入れて冷暗所で保管することが望ましいです。
また、湿気や異物の混入にも注意が必要です。
開封後は、早めに使い切るようにしましょう。
また、結晶化しても品質に問題はありません。
国産純粋蜂蜜!安くて美味しい・おすすめランキング!まとめ
安くて美味しい・おすすめの国産純粋はちみつランキングと、効果や摂取する際の注意点をご紹介しました。
はちみつは外国産のものが安いですが、できれば純粋な国産のものを選びましょう。
外国産のものだと、得られる効果が薄れたり、糖分が多いというデメリットがあります。
こちらでご紹介した国産純粋はちみつは、国産の中でもリーズナブルで美味しいものになっています。
ぜひ国産純粋はちみつランキングを参考にしてみてくださいね!
コメント